求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
土木施工管理 岩水開発株式会社
仕事の内容
■建築向け基礎補強工事(杭・地盤改良)の営業と現場施工管理・予算・業者管理・報告書作成等の業務を担当して頂きます。
【具体的には】
■携わる案件=民間案件中心(住宅・マンション・ビル・店舗・商業施設・公共施設・工場・オフィス等)
■案件金額=40万(看板・住宅等)~8000万(特殊建築物等)
■工期=1案件あたり...3日~2ヶ月
■エリア=近畿圏内(大阪市内、阪神間(8割)>奈良、滋賀、和歌山、豊岡、淡路島北部)
■元請:下請=0:10
■巡回管理:常駐管理=8:2
■新設:改修=10:0
■民:官=9:1
■残業=月平均40時間程度
■主な担当企業=大手住宅メーカー、ゼネコン、ビルダー、工務店、地元建築業者や建築士事務所物件等
・営業車が貸与されます。自宅から事務所や現場へ直行直帰も可能。
・基礎工事の現場管理に限定される為、同業の施工管理職の中でも業務量は少ないです。1日1~3か所/月間10~15程度の現場を巡回するイメージです。
・1案件あたり1~2週間程度で施工が完了しますので、長期出張や急な呼び出しなども無く、落ち着いて働くことができます。
・「Nチャート」という自社開発のアプリに物件の進捗情報が集約されていますので、ノートPC(MS Surface)を携帯、外出先でいつでも確認作業ができる体制です。
雇用条件
| 雇用形態 | 正社員 | 
|---|---|
| 勤務時間 | 定型労働時間制 就業時間:08:00 〜 17:00 | 
| 休日休暇 | 年間107日/(内訳)隔週休2日制、※土曜日は別途会社の定める年間カレンダーによる、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇 等 | 
| 福利厚生など | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 | 
年収
| 初年度の想定年収 | 400万円~550万円 上記はあくまで想定される提示年収の範囲です。入社後の年収の伸び幅を示すものではありません。 | 
|---|---|
| 諸手当 | 通勤手当(上限31,600円)、資格手当(1級土木/建築施工管理技士:4000円 2級土木/建築施工管理技士:1500円)、時間外手当 | 
勤務地
兵庫県高砂市
姫路営業所配属となります。
- 転勤なし
勤務地詳細
- 〒676-0808 兵庫県高砂市神爪1丁目11-10
応募について
求められる経験・資格
【必須要件】
■何かしらの建築もしくは土木工事における施工管理経験をお持ちの方
【歓迎要件】
■下記いずれかのご資格をお持ちの方
・1級土木施工管理技士
・2級土木施工管理技士
■下記いずれかのご経験をお持ちの方
・地盤改良や基礎工事における施工管理業務のご経験
・ゼネコンや地盤改良・杭工事における作業のご経験
応募方法
この求人はセコカンプラスが採用企業からお預かりしている求人です
当サイト経由で応募希望の申し込みをお願いします。当サイトの求人担当者を通じて採用企業への応募手続きをとらせていただきます。
応募の意思が固まっていない場合も、本ページの「求人に問い合わせる」ボタンから、求人についてお問い合わせいただけます。
採用企業との守秘義務の関係で、お問い合わせ内容への回答が難しい場合があります。予めご了承ください。
求人担当者より
現在案件増加により人員を求めています。無資格でも応募可能な為、今までの土木の経験を活かして成長しながら働きたい方にお勧めの求人です。
施工管理職としては、残業時間も少なめの為、転職者からは、家族団らんの時間が持てるようになったという声が、多く上がっています。
また、地盤改良工事未経験の方でも3ヶ月~半年を目安にお仕事に慣れることができる環境でございます。
企業情報
岩水開発株式会社
概要
| 所在地 | 〒702-8048 岡山県岡山市南区福吉町18-18 | 
|---|---|
| 設立 | 2021年7月 | 
| 資本金 | 1,100万円 | 
| 社員数 | 147人(2024年10月現在) | 
企業の特徴
【概要・特徴】
岡山市に本社を置き、地盤改良を専門とする工事会社です。地盤調査、建築基礎工事、土木工事のほか、独自システム「Nplus(エヌプラス)」のフランチャイズ展開、「スリーエスG工法協会」の運営なども行っています。建築基礎工事では年間数千件の実績があり、中四国でトップクラスのシェアを獲得。土木工事...の地盤改良分野では、大手ゼネコンから多くの依頼があり、官民両方の実績が豊富。中四国で高いシェアを有しています。2023年には東証プライム上場企業「高島(株)」が同社を子会社化。親会社の建材部門と協業してさらなる発展を目指しています。
【強み】
地盤を強固にする注入材料および施工技術が強み。同社ではこれらを「水を岩に変える技術」と表現し、社名の由来にもなっています。創業時からの専門である薬液注入工法をはじめ、岩水グラウト工法、ダブルパッカー注入工法、中層混合処理工法、深層混合処理工法、高圧噴射撹拌工法などを手がけ、地盤状態や周辺環境に応じて最適な施工を行っています。
事業内容・沿革
■地盤調査事業
■建築地盤改良事業
■土木地盤改良事業
■エヌプラスFC(本部)建築向け地盤対策事業
<沿革>
1965年 創業
1967年 「岩水グラウト工法」開発(特許取得)
1977年 岩水協会設立
1996年 地盤改良全国フランチャイズ「エヌプラス」本部設置
2006年 一級建築士事務所登録
2016年 新本社ビル竣工。新本社ビル...が岡山市景観まちづくり賞(建築部門)を受賞
2022年 持株会社GSホールディングス株式会社と合併
2023年 高島グループの一員となる
土木施工管理
岩水開発株式会社
求人番号:386596
            この求人はセコカンプラスが採用企業からお預かりしている求人です。
            応募もしくはお問い合わせをもって、転職サポートのご利用承諾・開始とさせていただきます。
        
この求人ページの内容は変わることがあります。労働契約締結時の条件とは異なることがある点、予めご了承ください。
岩水開発株式会社の他の求人
人気の求人
求人を探す
職種
勤務地
詳細
職種を選択
勤務地を選択
- 
                北海道・東北 
- 
                        
- 
                北関東 
- 
                        
- 
                首都圏 
- 
                        
- 
                甲信越 
- 
                        
- 
                北陸 
- 
                        
- 
                東海 
- 
                        
- 
                近畿 
- 
                        
- 
                中国 
- 
                        
- 
                四国 
- 
                        
- 
                九州 
- 
                        
- 
                海外 
- 
                        
条件を選択
職種を選択
業種を選択
勤務地を選択
- 
                北海道・東北 
- 
                        
- 
                北関東 
- 
                        
- 
                首都圏 
- 
                        
- 
                甲信越 
- 
                        
- 
                北陸 
- 
                        
- 
                東海 
- 
                        
- 
                近畿 
- 
                        
- 
                中国 
- 
                        
- 
                四国 
- 
                        
- 
                九州 
- 
                        
- 
                海外 
- 
                        
資格を選択
こだわり条件を選択
- 
                建築構造 
- 
                土木工種 
- 
                プラント用途 
- 
                最大工事案件金額 
- 
                新築・改修 
- 
                立場 
- 
                出張 
この求人に

 
                 
                 
                