求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
建築施工管理技士(西日本在住者) 東亜建設工業株式会社
仕事の内容
■建築工事現場での施工管理業務を担当していただきます。工種ごとの分業ではなく現場をトータル的に管理し、ゆくゆくは所長を目指していただきます。
【具体的には】
■社内外資料作成、資機材発注
■発注者、設計事務所対応、近隣対応など
■担当案件:発電所プラント・物流倉庫・冷蔵冷凍倉庫、一般建築(医療施設、ホテル...など)
■平均工期:1年間~2年間(物件規模による)
【海外配置について】
担当案件にもよりますが、ご経験に応じて最初から海外での案件を担当できる可能性もあります。
同社の海外営業所はシンガポール、インドネシア、ベトナム、バングラデシュ、中東、フィリピン(現地人のみ)、アフリカ地域、カリブがあります。
初任地はアジア(ベトナム、インドネシア、バングラデシュ)、アフリカになる可能性が高いです。
【就業時間】
東京:フレックスタイム制(9:00~18:00)
海外(工事事務所・作業所) 8:00~17:00(標準労働時間 1日 8時間)になります。
※試用期間中の職務内容:本採用時と同様の予定
雇用条件
| 雇用形態 | 正社員 | 
|---|---|
| 勤務時間 | フレックスタイム制 就業時間:09:00 〜 18:00 | 
| 休日休暇 | 年間123日/(内訳)完全週休2日制(土日)、祝日。、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、創立記念休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、誕生日休暇 他。 | 
| 福利厚生など | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金    | 
年収
| 初年度の想定年収 | 420万円~900万円 上記はあくまで想定される提示年収の範囲です。入社後の年収の伸び幅を示すものではありません。 | 
|---|---|
| 諸手当 | 通勤手当、住宅手当、家族手当、資格手当、時間外手当、別居手当、海外勤務手当、現場手当 他 | 
勤務地
海外
配属は東京都新宿区の本社になり、現場が海外になります。
- 場合により転勤あり
勤務地詳細
- 海外
応募について
求められる経験・資格
【必須要件】
■下記全てを満たす方
・数億円程度の建築施工管理経験5年以上お持ちの方
・海外勤務に興味がある方
・1級建築施工管理技士もしくは一級建築士の資格者・取得予定者
応募方法
この求人はセコカンプラスが採用企業からお預かりしている求人です
当サイト経由で応募希望の申し込みをお願いします。当サイトの求人担当者を通じて採用企業への応募手続きをとらせていただきます。
応募の意思が固まっていない場合も、本ページの「求人に問い合わせる」ボタンから、求人についてお問い合わせいただけます。
採用企業との守秘義務の関係で、お問い合わせ内容への回答が難しい場合があります。予めご了承ください。
求人担当者より
同社の海外事業は60年以上の歴史があり、強みである発電所プラント・物流倉庫だけではなく、一般建築にも注力しています。
現在新型コロナウイルスの影響が概ね無くなり、現在ほぼすべての国で⼯事が稼働しており、今後も案件増加が見込まれています。
言葉よりも技術を大事にする採用方針で、海外にチャレンジしたい方におすすめの求人になります。
企業情報
東亜建設工業株式会社
東証プライム上場
概要
| 所在地 | 〒163-1031 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー31階 | 
|---|---|
| 設立 | 1920年1月 | 
| 資本金 | 189億7,665万8,924円 | 
| 社員数 | 1685人(2024年3月現在) | 
企業の特徴
【概要・特徴】
東証プライム上場、海洋土木に強みを持つ老舗の総合建設会社。鶴見・川崎臨海工業地帯を造成するため誕生し、その後100年以上にわたり港湾整備と産業基盤づくりに貢献してきました。陸上土木、建築分野も手がけており、総合建設会社として大きく成長。海外進出にも積極的で、50カ国超での工事実績がありま...す。「土木」「建築」「海外」の三位一体でビジネスを推進しています。
【強み】
海洋土木や冷蔵冷凍倉庫などのウォーターフロント分野の技術力が国内外で高く評価されています。国内では本州四国連絡橋・関西国際空港・東京湾横断道路・中部国際空港などの大型案件に数多く携わってきました。海外でもアジア最大級のシンガポール港の拡張工事などを手がけた実績があります。次の時代へ向けた技術開発も推進。技術研究開発センター(横浜市鶴見区)では、港湾・海洋構造物等の整備・維持管理技術、地震・津波に対する防災技術をはじめ、海底資源・再生可能エネルギーに関する技術などの開発を行なっています。
事業内容・沿革
■総合建設業(海上土木、陸上土木、浚渫・埋立、建築工事の請負、土地の造成・販売、開発、建設コンサルタント)など
<沿革>
1908年 創業
1914年 鶴見埋築株式会社創立
1920年 東京湾埋立株式会社を設立し、鶴見埋築株式会社を吸収合併
1944年 港湾工業株式会社を合併。東亜港湾工業株式会社に社名変更
1949年... 東京証券取引所に株式上場
1961年 東京証券取引所に株式再上場
1973年 株式会社留岡組の営業権を譲り受け、陸上土木・建築の分野に本格的に進出。東亜建設工業株式会社に社名変更
2002年 安藤建設株式会社(現:株式会社安藤・間)と業務提携
2016年 横浜市鶴見区安善に技術研究開発センター完成
2022年 4月に東京証券取引所プライム市場に区分変更
建築施工管理技士(西日本在住者)
東亜建設工業株式会社
求人番号:386678
            この求人はセコカンプラスが採用企業からお預かりしている求人です。
            応募もしくはお問い合わせをもって、転職サポートのご利用承諾・開始とさせていただきます。
        
この求人ページの内容は変わることがあります。労働契約締結時の条件とは異なることがある点、予めご了承ください。
東亜建設工業株式会社の他の求人
人気の求人
求人を探す
職種
勤務地
詳細
職種を選択
勤務地を選択
- 
                北海道・東北 
- 
                        
- 
                北関東 
- 
                        
- 
                首都圏 
- 
                        
- 
                甲信越 
- 
                        
- 
                北陸 
- 
                        
- 
                東海 
- 
                        
- 
                近畿 
- 
                        
- 
                中国 
- 
                        
- 
                四国 
- 
                        
- 
                九州 
- 
                        
- 
                海外 
- 
                        
条件を選択
職種を選択
業種を選択
勤務地を選択
- 
                北海道・東北 
- 
                        
- 
                北関東 
- 
                        
- 
                首都圏 
- 
                        
- 
                甲信越 
- 
                        
- 
                北陸 
- 
                        
- 
                東海 
- 
                        
- 
                近畿 
- 
                        
- 
                中国 
- 
                        
- 
                四国 
- 
                        
- 
                九州 
- 
                        
- 
                海外 
- 
                        
資格を選択
こだわり条件を選択
- 
                建築構造 
- 
                土木工種 
- 
                プラント用途 
- 
                最大工事案件金額 
- 
                新築・改修 
- 
                立場 
- 
                出張 
この求人に

 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                